3/14是非お越しください

みなさん、こんにちは。

いよいよ、来週がん看護学会の交流集会で

End of Life Care実践のための支援プログラムを行います。


そして一か月を切りましたが、来月はJCHO東京新宿メディカルセンターにて

プログラムを行います。

ぜひ、3/14のリフレクションプログラムにお越しください。

お待ちしております。

manabi-create | リフレクションカード

HOMEABOUTSERVICEMETHODCONTACTMoreリフレクションカードは、効果あるリフレクションを誰でも簡単に実施できるように問いを構造化、パッケージ化したものです。社内のコミュニケーション活性化から、日々のOJT、新入社員のフォローアップ研修まで、幅広く応用できる社員育成の新しいソリューションです。リフレクションカードは4種類のカテゴリ、全63枚のカードで構成されています。 4種類のカテゴリは経験学習モデルに対応し、(1)考えや経験を共有する、(2)話しながら内省をする、(3)聴きながら内省をする、(4)気づきを次へ生かす、の機能を持っています。カードNO.1カードNO.2カードNO.3カードNO.4経験学習モデルに従って対話と内省を進めることで、お互いのビジョンや成功パターンの共有、チームが陥っている課題への気づきなど、自然と質の高い対話と内省(リフレクション)ができるように設計されています。リフレクションカードはその名の通りカードゲーム式。ルールに従えば、誰でも簡単に、深い学習の場をつくることができます。 1セッションはおよそ20分です。カードを使って20分後には、チームに新しい気づきが生まれていることでしょう。 カードを使えば次の効果を簡単に手に入れることができます。チームに横たわる問題の本質に気づくことができる。 メンバーそれぞれの成功パターンを共有し、チーム内にプラスの連鎖をつくることができる。 考え方のバックグラウンドを共有し、より深い関係性を築くことができる。 経験学習のサイクルをチームで効果的に回すことができる。チームの協働力は、チームの関係性を高めることから始まります。 リフレクションカードを使えば、チームメンバーの様々なバックグラウンドを共有することができます。チームの協働力は、(協働したいと思う)チームの関係性に比例します。考え方のバックグラウンド、一人ひとりが見つめているビジョンを共有することにより、協働を生み出す関係性を高めることができるのです。パワフルな問いが考える力をサポートします。リフレクションカードには、63種類のパワフルな問いで構成されています。まだ考えることに慣れていない若手社員も、カードの問いを媒介にすることで、質の高い内省の時間を持つことができようになります。また、日々考える練習を続けることで、カードに頼

manabi-create

EOLリフレクション研究会

ケアの実践を支援するためのプログラムを行っています。 リフレクションマップを使って、一緒に学びあいましょう!